良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方
を読んだ
マスタカと言えばプログラマー
そんなわけで設計が重要なので本書を読んでみた
まずは1〜8章の前半部分
以下、内容
良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方
を読んだ
マスタカと言えばプログラマー
そんなわけで設計が重要なので本書を読んでみた
まずは1〜8章の前半部分
以下、内容
Debugging Teams: Better Productivity through Collaboration (English Edition)
を読んだ
マスタカといえばエンジニアリングマネージャー
そんなわけで本書を読んでみた
1〜3章までの内容
[書評] シェル・ワンライナー160本ノックの2.1章の不明点をまとめる
の続編
シェル芸人を目指してるマスタカです。
2.2 プロセスを意識してシェルを操作する
2.3 ブレース展開とファイルグロブを使いこなす
2.4 シグナルを理解してあやつる
2.5 シェルやコマンドを扱う際の微妙な挙動や機能に触れる
を読んだので不明点をまとめる
今年は76冊本を読みました
そして、2022年も終わりますので
今年読んだ本のランキングを紹介します!
ちなみに2021年はこんな感じでした
2021年に読んだ面白い本ランキングベスト10
期間は2021/12/17〜2022/12/4
以下、2022年のトップ10!