Skip to main content

アジャイルプラクティスガイドブックを読んでアジャイルのレベルが上がった


アジャイルプラクティスガイドブック チームで成果を出すための開発技術の実践知
を読んだ

マスタカと言えばエンジニアリングマネージャー
そしてスクラムマスター
兼任である・・・

兼任の是非はおいておいて
そんなわけで本書を読んでみた


・git commit –amend
メッセージ直したりaddを後から追加できる
https://tech-blog.rakus.co.jp/entry/20191113/git

・git rebase -i
squashしてgitのコミットをまとめることができる
https://www.sejuku.net/blog/71919#index_id3

 

・10分説明してわからなければ
リファクタリングの機会だと思う

・ボーイスカウトルール
コミットするたびにちょっとずつコードを綺麗にしていく

 

・ドキュメント
ドキュメントは分量が多ければ良いわけではなく
見る人がいないドキュメントは書く意味がない
4象限に分類しているいらないを判断する
Tutorial:初心者向けの学習起点
How-to Guide:特定のタスクや課題の説明。詳細に入らず適度な量の記載
Reference:仕様や挙動の定義。

 

・four key metrics
パフォーマンスを測る指標として以下4つがある

リードタイム
デプロイの頻度
平均修復時間
変更失敗率

・トラベラー
チームは固定しないと成熟度が妨げられる
ただしマンネリ化というデメリットがある

そのため特定のスキルがある人を一定期間移籍させる作戦がある
一緒に開発したり
文化を伝えたりする

 

本書はアジャイルのプラクティスを説明した本でした
どちらかというと技術よりなので
エンジニアだったらぜひどうぞ

関連記事:

Pocket