Skip to main content

Becoming a Managerの11章を読んだ

Becoming a Managerの10章を読んだ
の続編

マスタカと言えばマネージャー
ただチームビルディングがどうしてもうまくいかない・・・・

そんなわけでこの章だ!
11章は、効率的なチームビルディングだ!


・マネージャーの重要な仕事
個人の合計よりもチーム全体のパフォーマンスを高くすること

重要な仕事多すぎませんかねぇ・・・・

 

・良いチームとは
パフォーマンス
アウトプットの水準が標準以上か

メンバーが満足
メンバーが命令に満足が行くか
ストレッチした開発の機会が継続して与えられているか

メンバー同士が適応
他のチームメンバーの動きを予測できてそれを見越して働くことができる
逆は何かしようとすると他のメンバーが邪魔し、最終的に協力しなくなり好き勝手に動く

・チームのパフォーマンスが悪いなら
チームのパフォーマンスが悪いなら、以下を疑う
メンバーは経験に満足してない
一緒に仕事をすることを楽しんでいない

・人材が辞めるとき
別の分野で働くことが認められなかったため
マネージャーがメンバーのローテーションを嫌がると起こる

 

・チームへのアジェンダの設定
チームに何が求められているかをメンバーに理解させる必要がある

・どんなタイプのチームにするか
野球チーム
固定のポジションで働く
流れ作業を全員が理解し何度も同じゲームでをやるときはパフォーマンスが出る

サッカーチーム
固定のポジションはあるが協調して働く必要がある

テニスチーム
固定のポジションで働かない
個人よりもチームを重視

 

・チームのメンバー
新しいメンバーを選ぶ時はスキルや経験と同じぐらい、他のチームメンバーとの関わり合いも重要
また、チームを引き継ぐ場合、グループの中の個人のパフォーマンスを時間をかけて注意深くみるべき

同じような人が集まったチームは最初はパフォーマンスが出る
しかし、長期的に見ればバラバラの人が集まったチームの方がパフォーマンスが出る

・チームメンバーの衝突
タスクの衝突や議論はクリエイティブな決定の基礎になってる
パフォーマンスの良いチームは感情的な衝突は最小限にしようとする
そして、感情的な衝突は無視してはいけない

 

・権限委譲と意思決定
権限委譲は、すべての決定に影響を及ぼす資格を与えることではなく
権限を共有する or 潜在的な影響力を持たせることを意味する

マネージャーは以下を決める必要がある
どの決定はチームにまかせるか
どうやって結論に導かせるか
役割をどうやって分けるか
どの情報を共有するか

意思決定の方法には以下がある
リーダーが一人で決める
リーダーによって指定された中でチームが決める
チームメンバーからのアドバイスでリーダーが決める
チームメンバーとリーダーの共同作業によって決める

・ミスが起きたとき
罰するのではなく、学ぶべきものごととして扱う

 

・成功するとき
知っていることが足りないと分かるときに、人は成功する
マネージャーは学び続ける必要があるんだ!

 

チームの総和以上のパフォーマンスを目指すことや
良いチームの定義や
チームの形のあり方
この辺りは大変参考になりました

もう少し続くよ

関連記事:

Pocket