スマホのときは非表示
パソコンのときは表示
そんな感じで要素をレスポンシブに切り替えたい時があると思う
これをBootstrap4を使ってやってみる
Railsで幅固定の広告からレスポンシブ広告に設定を変えようと思った
そしたら、色々ハマったのでその備忘録
自粛が長くなってきたのでスマホ用のサイトを作ろうと思ったのがきっかけ
Bootstrap4でレスポンシブデザインを作り
スマホとPCでカラムの順番を変えてみた
今更ながらスマホサイト対応しようと思ったマスタカです
今回はviewportの設定方法
実はデザイナなマスタカです
今回はrailsのbootstarap4対応をした話
過去の負債から乗り換えました
SpringbootでThymeleaf利用時にテンプレートの修正を再ビルドなしで反映させる
の続編
今回以下のチュートリアルを実施して分からないことを調べた
https://spring.io/guides/gs/serving-web-content/
UITableview + UISearchBarで
becomeFirstResponder
するとキーボードがでるけど、どうやって閉じるんだ状態だった
そんなわけで、閉じるやり方
SpringbootでThymeleafを勉強し始めたマスタカです
HTMLテンプレートを修正し、ブラウザを更新しても修正が反映されなかった
Javaを再ビルドすれば反映されるんだけど・・・・・
テンプレートの修正は即時反映して欲しいなぁと思い
今回やり方を調べてみた
Kotlinにgradle.ktsにと色々地雷がありました
Kotlin + Gradle.kts + Intellijでspring-boot-devtoolsを動かすやり方
Swiftバリバリ書いてるマスタカです
iOSでネットワーク使うならもちろんAlamofire使ってますよね!
メージャーバージョンが上がったのでマイグレーションしました